GBC/コロコロカービィ


機種:ゲームボーイカラー
タイトル:コロコロカービィ
販売:任天堂
公式サイト⇒http://www.nintendo.co.jp/n02/dmg/kkkj/index.html
ストーリー
プププランド中の星がデデデ大王らによって隠されてしまったので、
カービィが星を取り戻す冒険に出る。
Wikipediaから引用
スポンサーサイト
PS/アーマード・コア プロジェクトファンタズマ


機種:PS
タイトル:アーマード・コア プロジェクトファンタズマ
販売:フロム・ソフトウェア
Wikipedia⇒アーマード・コア プロジェクトファンタズマ
ストーリー
『地下複合都市「アンバー・クラウン」に侵入して欲しい』
たったそれだけの文面の依頼を引き受けた主人公は、
女性レイヴン・スミカと共にウェンズデイ機関と呼ばれる組織と戦う。
この機関は強化人間技術を発展させた兵器「ファンタズマ」を開発していた。
そして主人公達はファンタズマ奪取を図るレイヴン・スティンガーと
死闘を繰り広げることとなる。
Wikipediaから引用
N64/星のカービィ64


機種:NINTENDO64
タイトル:星のカービィ64
販売:任天堂
公式サイト⇒http://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nk4j/index.html
ストーリー
妖精たちの住む星「リップルスター」に突然不気味な黒い雲が現れた。
その雲は星の宝物である「クリスタル」を狙ってやってきたのであった。
リップルスターの王女は妖精の一人であるリボンにクリスタルを託して
宇宙へ逃がす。
ところが、黒い雲はリボンを追いかけてきて体当たり。
クリスタルは砕け散って、星々に降り注がれた。
ポップスターでカービィが星空を見上げていると、
空からリボンが落ちてきた。
困っているリボンから話を聞いたカービィは、
クリスタルを探すために新たな冒険へと旅立つのであった。
Wikipediaから引用
PS/アーマード・コア


機種:PS
タイトル:アーマード・コア
販売:フロム・ソフトウェア
Wikipedia⇒アーマード・コア
ストーリー
未来世界、大破壊と呼ばれる全面戦争によって世界は荒廃し
国家や政府は消滅した。
僅かに生き延びた人類は地下都市へと逃れることとなり、
地上への復帰を目的とする企業連合体のもと、
「百年計画」がスタートする。
しかし、計画進展につれて巨大企業間の抗争が激化、
ここで活躍するのが「レイヴンズ・ネスト」に所属するレイヴン達であった。
主人公もその一人であったが、あまりの活躍に巨大企業自体が崩壊してしまう。
主人公はイレギュラーとして他のレイヴンからも追われ、
その末にレイヴンズ・ネストの中枢に触れることとなる。
Wikipediaから引用
SFC/星のカービィ3

機種:スーファミ
タイトル:星のカービィ3
販売:任天堂
公式サイト⇒http://www.nintendo.co.jp/n02/shvc/afjj/index.html
ストーリー
カービィの住む星「ポップスター」に突如現れ、
空を覆った邪悪な黒い雲。
さらにこの雲はデデデ大王やその手下に乗り移って悪事を働きだした。
カービィは仲間と協力して星の危機を救うことができるだろうか?
Wikipediaから引用